こんにちは、しましまです。
運営者情報でも説明していますが、私たちは家族でブログを運営しています。
私はサラリーマン
私はブロガー
ねー、ほのは?
我が家のアイドルよ!
夫はサラリーマン・妻はブロガーという家族は、これからの世の中を生きていく中で最強であると考えています。
結局はブロガーの奥さんが頑張ってるんでしょ、と思われるかもしれませんが、サラリーマンの旦那さんもしっかりとサポートできることがあります。
今日はそんな、夫はサラリーマン・妻はブロガーという家族のメリットをお話ししたいと思います。
目まぐるしく変わる世の中の状況
まず確認すべきは最近の世の中の状況です。
毎日のニュースを見ているとITや通信の進歩もあり、変化が目まぐるしいですね。
世の中の状況を正しく把握することで、サラリーマン&ブロガーの組み合わせが最強である理由がだんだんと分かってきます。
①終身雇用が崩れようとしている
最近、衝撃的なニュースがありましたね。
世界的にも有名な日本企業「トヨタ自動車」の豊田社長が、終身雇用を守るのは難しいという発言をしました。
大企業に就職すれば将来安泰と思っていた人々は、将来に不安を感じたのではないでしょうか。
しかし、世の中を見ればこれも自然の流れです。
企業側から見て、終身雇用で人を雇うメリットは少なくなっています。
今の世の中では、人材採用分野も進歩し、世界中から能力のある人材を簡単に見つけ出し採用することができるようになりました。
さらに、クラウドソーシングの発達で、長期的に雇用せず、必要な時に必要なだけ能力のある個人から力を借りるということが簡単にできるようになっています。
能力が定まらない若い人材を採用し、その人材を育てることにお金を使いながら長い期間働いてもらうということでは、企業側のメリットが無いわけですね。
今後は、個人であっても企業にアピールできる有用なスキルを持ち、正しく世の中に発信していかなければ、生き残ることは難しくなるでしょう。
②共働きが普通の世の中になってきた
ひと昔前までは、旦那さんがサラリーマン・妻は専業主婦という家族が大半でした。
それでも生活できていたからですね。
人材不足が叫ばれる昨今ではありながらも、日本という市場自体が縮小しており、企業が利益を稼ぎ続けることは難しくなってきました。
そのしわ寄せは旦那さんの少ない給与に反映されてきています。
旦那さん一人の給与では生活がままならず、共働きを選択する家族が増えてきました。
一方でそれを支援する世の中の制度は未熟です。
代表例は保育所の不足ですね。
奥さんが働きに出たくとも子供を預けられない。
このような世の中に憤りを感じている家族も多いのではないでしょうか。
③老後まで働かないといけない時代?
昔は定年は60歳が普通でした。
60歳以降は仕事を離れ、自分の趣味に没頭する。
そんな理想的な老後を想像していた人もいたでしょう。
しかし、最近の状況は違います。
年金受給年齢の引き上げなど、「年金制度の頼りなさ」が露呈しています。
一方で平均寿命は延び、老後のために必要なお金は増え続けています。
60歳を超えても老後のために働きたい人々、それに乗っかり人手不足を補うため60歳以降の再雇用を進める企業。
人々が働き続けなければならない年齢はどんどんと上がっていくことでしょう。
皆さんは、死ぬまでずっと働き続けたいでしょうか?
家族でブログを運営するメリット
世の中の状況を駆け足で説明しましたが、結構深刻な状況です。
今からでも手を打っておく必要があります。
そこで私が提案するのが、夫がサラリーマン・妻がブロガーという形態です。
そのメリットを見ていきましょう。
①サラリーマンは会社の福利厚生制度を利用できる
終身雇用が崩れつつあるとはいえ、会社の福利厚生制度は魅力的です。
なるべく長く会社に片足を残し、福利厚生制度を思う存分享受しましょう。
会社によっては、住宅補助や交通費支給、研修制度によりタダで資格取得やセミナー参加ができますね。
会社が用意する厚生年金や健康保険の仕組みもサラリーマン家族にとっては非常に魅力的です。
サラリーマンから個人事業主に転身した人々も、会社の福利厚生制度は充実していたなぁと、思い返すことがあるようです。
例え給与は少なかったとしても、福利厚生を含めたサラリーマンのメリットをもう一度考え直してみましょう。
②ブロガーは経費にできる範囲が広い
仕事をするときには、必ず「経費」というものが発生します。
仕事をする上でどうしても必要になる出費のことですね。
本来は給与から経費を差し引いた所得に対して税金が課されますので、この経費を正しく計上することが、節税のための第一歩になります。
一方で、サラリーマンの経費はどうなっているかというと、一定額が勝手に設定されています。
サラリーマンの方は、仕事に必要なスーツやカバン・携帯電話などを経費として計上したりしていませんよね。
これは、いちいちサラリーマンすべての経費を計上していたらとんでもない手間がかかってしまうので、サラリーマンの経費は一律に決めてしまおうという政府の方針があるからです。
本来は経費に計上して納めなくてもよい税金があったかもしれませんので、サラリーマンは税制上の損をする場合があるのです。
一方でブロガーは個人事業主になるので自分で経費申請を行います。
例えばこんなものを経費として申請できます。
・ブログサイト運営にかかるレンタルサーバ、ドメイン費用
・ブログ執筆に利用するPC代金
・調べものに使ったスマホ通信費
・執筆を行っている自宅の書斎分の賃料
・スキル向上のための書籍購入
・取材や打ち合わせを行ったときの飲食代
実はブロガーとしてまじめに仕事をすると、けっこう経費がかさみます。
これらをしっかりと経費申請をすることで、サラリーマン以上の節税を行うことができます。
もちろん、税務署の方からしっかりとアドバイスをもらって適切な申請を行うようにしてくださいね。
③サラリーマンのニーズ、主婦のニーズが手に取るように分かる
ブログというのは、世の中の人が求める情報をいかに適切に提供できるかが重要です。
その点で、夫がサラリーマン・妻が主婦業を行いながらブロガーとして活動すると、そのニーズが手に取るように分かるのです。
サラリーマンである旦那さんは、奥さんとしっかり話し合うようにしてください。
今世の中のサラリーマンはどんなことに困っているのか、何を欲しているのか。
その話し合いが、良質なブログ記事を作成する源泉になります。
世の中の大半を占めるサラリーマン&主婦という強大な市場の中で、いずれチャンスをつかむことができるでしょう。
④子育てに思う存分手をかけることができる
子供がいる家庭では、これが一番のメリットかもしれません。
ブロガーという職業は、場所・時間に縛られません。
もし子供が熱を出したら、学校でけがをしたら、あるいは帰りが遅いというだけでも不安になりますよね。
そんな時、ブロガーという職業の自由さが大きなメリットになります。
ブロガーの奥さんは、ブログ執筆はいったん脇に置いといて、いつでも子供のところに駆けつけることができます。
誰からも文句を言われることなどありません。
また、ブログであればさらに良いことがあります。
親であれば子供のために、どんな服を買ってあげようか、どんな教育をしてあげようか、どんな場所に連れて行ってあげようか、必死になって考えますよね。
ブロガーはそれをそのまま記事にすれば良いのです。
子供のためを思って必死になって考えたことは、他の誰かにとっても非常に有用な情報になっています。
それをまとめて世の中のパパ・ママに発信してあげましょう。
ブロガーになったあなたは、何よりもまず子供のことを第一に考えれば良いのです。
⑤ブログの収入は青天井、自由はすぐそこに
仕事には2種類あります。
労働集約型の仕事と、積み上げ型の仕事です。
労働集約型の仕事とは、自分の時間を切り売りして労働力を提供する仕事のことです。
サラリーマンや派遣社員、パート・アルバイトはこれに当たります。
労働集約型の仕事の大きな問題は、お金を稼ごうと思えば思うほど、時間を奪われ自由を失うということです。
一方で積み上げ型の仕事とは、貯金をもとに株式投資をしたり、ビジネスの仕組みを用意して誰かに働いてもらってお金を儲けたりすることです。
もちろんブロガーも、この積み上げ型の仕事になります。
記事を積み上げていけば、あなたが寝ている間もお金を稼いでくれる最強のツールになります。
積み上げ型の仕事は、積みあがってまともに稼げるようになるまで時間はかかりますが、徐々に楽に稼げるようになり、最終的には何をせずともお金が入ってくる仕組みを構築できるのです。
ブログだけの収益で月100万円を稼ぐことも夢ではありません。
家族でブログを盛り上げることで、将来的に皆が自由を手にすることができるのです。
まとめ
まとめましょう。
今考慮すべき世の中の状況は次のようなものです。
- 終身雇用が崩れようとしている
- 共働きが普通の世の中になってきた
- 老後まで働かないといけない時代?
そんな状況の中で、夫はサラリーマン・妻はブロガーという家族のメリットを確認しましょう。
- サラリーマンは会社の福利厚生制度を利用できる
- ブロガーは経費にできる範囲が広い
- サラリーマンのニーズ・主婦のニーズが分かる
- 子育てに思う存分手をかけることができる
- ブログの収益は青天井、自由はすぐそこに!
私がサラリーマンのみの収入のみで考えていた時、いかに貯金をするかにばかり目を向けていました。
でも妻がブロガーとなった今、お金を貯めることではなく、経験をためることの重要性に気が付きました。
経験がたまり、ブログも積みあがっていく。
もちろんその経験は、子供自身が大きくなるうえでの肥やしにもなっています。
将来が不安なパパ・ママ、そして子供を第一に考えているパパ・ママは、サラリーマン&ブロガーという選択肢を是非検討してみてはいかがでしょうか。
以上、しましまでした。
コメント