クライアント(発注者)に気に入られる自己紹介は?【クラウドワークスの不安解消】

Work
スポンサーリンク

こんにちは、しましまです。

皆さんはクラウドソーシングサービスを利用したことがあるでしょうか?

 

クラウドソーシングサービスとは、インターネット上で仕事を依頼したい人と受けたい人をマッチングして、プログラミングやライティングなどの案件をこなし、自宅にいながらお金を稼ぐことができる画期的なサービスです。

コロナで外出自粛期間中に、副業として稼ぎたいサラリーマンや、手に職つけたい主婦の方がこのサービスを利用するケースが増えているようです。

 

私も発注者として記事のライティング案件を依頼してきました。

クラウドソーシングサービスは、始めるまでのハードルが非常に高いと思われがちです。

特にこれまでお金を稼いだことがない人が、「インターネット上で顔も合わさずにお金を稼ぐなんてできるのだろうか?」とか、「未熟なスキルしか無いから、応募するのが怖い」などと考えてしまい、二の足を踏んでしまうことが多いのです。

 

この記事では、そのようなワーカー初心者の方たちに発注者側の気持ちを知ってもらうことで、不安な気持ちを解消できればと思っています。

クラウドソーシングサービスは、人々を自由にする可能性を秘めた素晴らしいサービスです。

多くの方に挑戦をしてほしいですね!

スポンサーリンク

世の中にあるクラウドソーシングサービスのおさらい

今回例として説明するのは「クラウドワークス」というサービスです。

クラウドソーシングサービスとしては「ランサーズ」と双璧をなす大手のサービスです。

副業を始めようという方は、この2つのいずれかにまずは登録をすると良いです。

 

登録をすると、早速案件を探せるようになるのですが、案件には次の種類があります。

  • プロジェクト(固定報酬):1案件いくらで、という形で依頼されるお仕事です。通常のライティングであれば、この形式を使って募集されます。ライターとして応募して、採用された場合に記事で何を書くかなどコミュニケーションを取って、仕事の詳しい内容が固まります。
  • プロジェクト(時間報酬):時間に対して支払われるお仕事です。検証やサービス運用依頼などの、1案件としてカウントしにくいお仕事によく使われます。ライティングではあまり使われることはありません。
  • コンペ:ロゴのデザインなど発注者が多くのワーカーに応募してもらってコンペを行い気に入ったものに対して採用し、支払いを行うタイプのお仕事です。
  • タスク:アンケートや簡単なライティングをまとめて募集したいときに、依頼をするお仕事です。単価は非常に安い傾向にあります。

 

今回は、ライティングの案件として一般的な「プロジェクト(固定報酬)」における発注者の気持ちをお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

発注者の気持ちはこんな感じ

皆さんにとって、発注者はどのような方をイメージしますか?

厳しい目を持ったお客様だったり、会社で言うなら偉そうに支持してくる上司のようなイメージを持たれる方もいるのでは無いでしょうか?

悪い妄想が膨らんでしまう前に、我々発注者はどんな気持ちで依頼をしているのかをお伝えします。

発注者側も選ばれている

クラウドワークスには、多くのライティング案件があります。

ライターさんたちは、その中で自分の興味のある分野や得意分野、しっかりと稼げる案件を探して応募してきます。

 

案件数がそもそも多いため、あまり条件の悪い依頼をしてしまうと、他の案件に埋もれてしまいます。1文字1円以下の案件だと、発注者側も良いライターさんが来てくれないのではと不安になります。

もちろんビジネスですから、自分に利益が残るような依頼でなければ長続きしません。このような葛藤があり、それはもう気を使って金額の設定や、ひと目を引くようなな言い回しで依頼の募集を行っています。

 

もう一点重要な点は、発注者側もワーカーさんから評価されてしまうということです。

昨今ではすぐ問題になるパワハラまがいの行為は、もちろんこのサービスでもNGです。

ワーカーさんはいつでも仕事をやめれますし、評価で悪く書かれてしまえばその後の依頼にも影響が出てしまいますからね。

自己紹介の説明に、書けそうな記事例を盛り込んで!

発注者が募集をかける際には、応募してくるワーカーさんに自己紹介を盛り込んで応募してほしいと依頼することがほとんどです。

多くのライターさんは、やっぱりお仕事がほしいですから、自分のスキルや実績をもりもりに盛り込んできます。

 

でも実はそれだけでは、不十分なんです。

スキルやこれまでの実績を書くのはいわば当然で、数多くのライターの自己紹介を読んでいると埋もれてしまいます。また過去記事例が送られてきたなー、読むの面倒だなー、という感じです。

中途半端な記事だったりすると、逆に悪い印象も与えてしまいます。

ではどうすればよいのか?

 

しっかりと依頼内容を読み込んでほしいのです。

発注者側がどのような記事を書いてほしいのか感じ取るのです。

そして、自己紹介のなかに盛り込むべきは次の2点です。

  • 私だったらあなたの求める記事として、こんな記事をかける(イメージしやすいよう概要や文書構成を書いてあげる)
  • この記事をかける理由は、私はこれまで〇〇の経験をしてきたから

これです。

 

発注者側が「そうそう、そういう記事を書いてほしいのよ」と思ってくれたら、あなたはその案件を勝ち取ることができます。

 

もっと言うと、あなたのこれまでの経験は、ライティングの経験でなくて良いです。

あなたが、10年間古い体質の企業で働いてきた経験から、「人間関係の悩みを解決する記事を書くことができます」とか、女でひとつで子供二人を育ててきた経験から、「働きながら子供を養うためのTips記事を書くことができます」とかで良いのです。

ああ、この人なら記事に説得力をもたせることができるんだろうな、と思えたら発注者はあなたに依頼したくなります。

 

学んでいける気持ちを大切にします。

発注者側として、スキルの高いライターさんに依頼をしたいと思うのは当然のことです。

でも、かなりのスキルを持っていて、あらゆる記事作成にも対応できる凄腕ライターさんをつなぎとめておくことが難しいことも知っています。

 

発掘したいのは、まだまだ未熟だがこのあと伸びしろがありそうな比較的経験の浅い方です。

ライティング業務が未経験だとしても、それまで別な会社の中で書類を作成してきた方や、普段からチャットやメールで連絡を取り合っている主婦の方々など、文章を作成することが得意だったり、もともと好きだったりする方は、どなたでも優良なライターになれる素質を持っています。

 

発注者側もある程度、キーワード選定や文章構成の立案の経験がある人ならば、「指示の仕方次第を工夫すればこの人は良質な記事を書いてくれそうだな」という感じで何となく分かるものです。

 

発注者側も頼られると嬉しいし、案件のことを知ってほしい

応募をされた方の中には、発注者側の方になるべく迷惑にならないように、必要最低限のコミュニケーションで質の高い記事を返したほうが良いと考える方もいらっしゃいます。

しかし、発注者側からすると、ある程度のコミュニケーションは必要だと思っています。

 

よく問題になるのは、コミュニケーションが少なくて、書いて欲しい記事の仕上がりイメージから大きくかけ離れてしまうことです。

再度依頼しないといけない羽目になります。

 

特に初心者の方は、仕事をもらった最初の案件のときに、少し迷惑かなと思ってもなるべく多くのコミュニケーションを取ってほしいと思います。

そのくらいのほうが、発注者にもやる気が伝わるので、「この人には長く案件を依頼しよう」と思うのです。

 

もしコミュニケーションを取ろうとして発注者側から煙たがられた場合は、こう思ってください。

「あまり質を求めない、記事数だけ稼ぐ依頼なんだな」と。

実際にサイト運営では何より記事数や更新頻度が重要で、記事の質よりも数を重視する方は多いです。

そのような案件を受けるのは楽ですが、フィードバックもほとんど無いので、ライターとして成長できるか怪しい案件になります。

スポンサーリンク

お仕事を受けるのはまだ早いと思っていませんか?

ライティングを始めてみたいが、まだ自信が無いのでもっと勉強してから応募をしたい。

そのような方も多いかも知れません。

 

でも、勇気を振り絞って応募してみてください。

先程もお伝えしましたが、発注者はベテランの凄腕ライターばかりを探しているわけではありません。

ライティングという仕事は、今までのあなたが経験してきたことすべてが役に立つ仕事です。

あなたの人生経験を活かせる良い案件との出会いをお祈りします。

 

クラウドワークスの登録は無料でできます。

まずは登録をしてみて、どのような案件があるか確認してみましょう!

 

\ まずは案件を探してみましょう。登録無料です! /

資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」

コメント