スマホのバイブが勝手に鳴る?原因はWi-Fiの『ネットワークの通知』かも

Gadget
スポンサーリンク

こんにちは、しましまです。

スマホのバイブが勝手に鳴って困っている人はいませんか?実は私もつい最近までこの事象に悩まされていました。しかし、調べてみると簡単な設定変更で直りました。原因はWi-Fiの『ネットワークの通知』機能にありました。

MAMA
MAMA

ゆ、幽霊。。?

PAPA
PAPA

いやいや。。

 

スポンサーリンク

スマホのバイブが勝手に鳴る事象

本事象について説明します。

通常マナーモードでは、何かの通知があればバイブが鳴るように設定されています。しかし、今回の事象はバイブは鳴るものの、メールが来ているわけでもないし、LINEのメッセージが来ているわけでもない。電源も十分あるしと非常に不可解な事象です。

しかし、通知の中に見落としているものがありました。それが『ネットワークの通知』です。もしかしたらあなたのスマートフォンも同じ通知が出ていませんか?

コンビニや、カフェなどでは無料で提供してくれるところが非常に多くなってきましたよね。本来この機能は、近くにある利用できそうなWi-Fiの存在をユーザに教えてくれる便利な機能だったりします。

しかし、実際にはこの設定を便利だと感じている人はあまりいないようです。多くの人は、自宅でWi-Fiを利用しているが、外では通常のモバイルサービスを利用している人が大半だからです。(外国ではこのモバイルサービスが従量制であることが普通なので、通知サービスが重宝するのです)

この機能に魅力を感じない人は、設定をOFFにしてしまいましょう。

スポンサーリンク

『ネットワークの通知』をOFFにするには?

設定箇所を見ていきましょう。非常に簡単です。

まずは、スマートフォンの『設定』(歯車マーク)を開きます。一番上に『Wi-Fi』というWi-Fiサービスに関する設定を行う項目があります。

クリックすると、近くで利用できるWi-Fiサービスが一覧で見えています。この画面の右上の、「三つの白ポチが縦に並んだ部分」をクリックします。

小ウィンドウが開きますので、一番下の『詳細設定』を選択しましょう。

『ネットワークの通知』の項目が一番上に現れましたね。

『ネットワークの通知』は、デフォルトでONになっています。クリックしてOFFの状態(下の状態)にしてあげましょう。

無事に通知設定を切ることができました。今後近くにWi-Fiがあっても、通知されることはありません。不可解なバイブに悩まされる日もおしまいですね。

 

以上、しましまでした。

 

>>マンションの計画停電に備えてモバイルWiFiをレンタルしましょう!

【徹底比較】1日間だけ借りれるWiFiレンタルサービス。申込み方法と注意点のまとめ。
この記事は、次のような方に向けて作成されています。1日だけWiFiルーターをレンタルしたい!明日から急な出張に!モバイルSIMだけでは心もとない。。キャンプしながら仕事したい!インターネットはどうすればいいの?この記事では、1日間だけ借りれ

コメント

  1. 木谷 良治 より:

    今日、1月16日午後2回ほど鳴りました。
    本欄を見て直しました。ありがとうございました。

  2. より:

    ただ今設定で修正してみました。
    楽しみです。

  3. sido より:

    ランニング中のバイブの作動により、Googleアシスタントが反応し、ミュージックの音量が変わることにイライラしていました。
    原因がわかり対応できました。ありがとうございました。