<スポンサーリンク>
こんにちは、しましまです。
第14話は、松田翔太さん演じる一橋慶喜の決意の回となりました。
迫真の演技に見とれてしまった方は多かったのではないでしょうか。
先日坂本龍馬役は小栗旬さんという発表がありましたね。
ベテラン俳優・勢いのある俳優が今後も大河を盛り上げてくれそうです。
今日も名言を振り返ってみます!
死を前に決意する慶喜の名言
斉彬を強力に支えてくれた老中阿部正弘が亡くなり、苦しい立場となった斉彬。
しかも慶喜は、将軍などになりたくないと頑ななままでした。
いつものように磯田屋で遊ぶ慶喜に魔の手が迫ります。
刺客を差し向けたのは井伊。
慶喜の息の根を止め、次期将軍を確実に慶福とする狙いでした。
西郷・橋本に守られ生き延びた慶喜。
しかし、目の前には刺客の死がありました。
主犯の井伊の屋敷へ乗り込む三人。
そこで慶喜は言うのです。
分かった、俺が将軍になろう。ならなきゃしょうがねえだろ。
井伊の前で啖呵を切った慶喜。
ついに将軍になる決意をするのでした。
実現させるための一番の近道は?
慶喜のかっこよさが際立つ回となりました。
しかし、慶喜が将軍になるにはハードルがまだまだあります。
あなたは、成し遂げたいことがある場合、まずどんな行動をとりますか?
これは今回の慶喜から学ぶことができます。
皆の前で声高らかに宣言する
自らの決意をあえて言葉に出して人にも聞いてもらうことで、達成できる可能性が増します。
人に言うと後に引けなくなるから、と思われるかもしれませんがちょっと違います。
特に子育てをする親は気を付けてほしいのですが、「バカ」や「役立たず」という言葉を与え続けるとそのような人間に育ってしまうことがあります。
人間は自分自身を他のものと相対的に判断する生き物であるため、その言葉が判断材料の一つになるからです。
たとえそれが間違っていても、耳に入った時点で一つの情報源となるのです。
今回慶喜が宣言したことで、自分を含めそれを聞いた人間は、無意識に慶喜が将軍に近いものと認識したことになります。
そして史実、慶喜が徳川家最後の将軍になります。
皆さんも何か成し遂げたい決意があれば、ぜひ皆の前で言葉に出しましょう。
それだけでぐっと夢に近づくことができます。
<スポンサーリンク>
大河ドラマの裏話を知りたい人へ
今更の紹介ですが、大河ドラマの主演鈴木亮平さんのオフィシャルブログで大河の裏話を読むことができます。
そのシリーズの名は「西郷どんこぼれ話」!
鈴木亮平さんオフィシャルブログ「Natural」

第13話では、西郷と大久保が山道で再開するシーンについて触れられてます。
絶妙なタイミングで、見事なお滑りだったのですが、あれはアドリブだったのでしょうか?(笑)
鈴木亮平さんのお茶目な性格が垣間見れる面白いブログです。
この後の西郷どんも期待しましょう!
以上、しましまでした。
<スポンサーリンク>
コメント
[…] ならなきゃしょうがねえだろ!慶喜の決意がひたすらかっこいいー西郷どん第14話名言 […]